長野市の中央通りセントラルスクエアに新しくできた公園を通り過ぎると、元気に遊びまわる子ども達の声が聞こえてきます。
外に出て遊べる事の喜びが、子ども達の笑顔だけでひしひしと伝わってきてこちらまで嬉しくなりますね♪
さて、今回は子どもたちの笑顔をさらに引き出すONE NAGANO EATSの便利な使い方を伝授します!
ONE NAGANO EATSは長野駅から2キロ圏内のご自宅やオフィスだけにデリバリーをしていると思っていませんか?
なんと!指定された場所であれば屋外でもお届け可能なんです!!!!!
これをピックスポットと呼んでおります。
併せて現在の配達可能エリアマップも大まかにのってありますのでぜひチェックしてみてください!
現在は公園中心に10カ所のピックスポットがあります。
どんな事ができるのでしょうか?
おっと!あそこにちょうど親子が公園で遊んでいるのでちょっと観察してみましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜
ママ『ほーらワン子ちゃん、あとブランコ10回やったらそろそろお昼ご飯だからお家に帰るわよー』
謎の声「あら!ワン子ちゃんママ〜!?」
ワン子ちゃんママ『あらぁ、イーツ君ママじゃないですか』
イーツ君ママ「今おかえり?最近外に出られるようになって子どもたちも元気一杯よねー」
ワン子ちゃんママ『そうなのよー、今日午前中だけ遊ぶ予定だったからそろそろ帰ろうかなーと』
イーツ君ママ「私たちもお昼まだだったからこれからここで食べようと思って!ワンコちゃん達も一緒にどう?あの子達はすんなり帰らないと思うし、ほら見て」
子ども達『ひぇーーーーーい!!!!』
ワン子ちゃんママ『あらら…絶対ワン子は帰りたがらないわね…でも困ったわ、本当に何も持って来てないんです。スマホとハンカチと水筒ぐらいしか』
イーツ君ママ「あら、スマホがあるなら使えばいいじゃないONE NAGANO EATSのピックスポットを」
ワン子ちゃんママ『えー!?ワンナガノイーツって公園とかにも持って来てくださるの!?』
イーツ君ママ「そうなのよ!うちの旦那からこないだ聞いたんだけど指定されている公園なら持って来てくれるのよ!」
ワン子ちゃんママ『それは便利ねぇ、では早速!中華もハンバーガーもカレーもたこ焼きも、色んなお店があって迷っちゃう♪』
数分後…
こんにちはー!お届けに参りました!
ONE NAGANO EATSのピックスポットってすごく便利〜!
〜〜〜〜〜〜〜〜
いかがでしょうか!?
進○ゼミ風に「えっ!?まだやってないの?」的なノリでなんともベターな展開でしたが便利な事には変わりないですね!
実際にどのように注文していくかご説明します。
デリバリー注文する際、郵便番号を入力していただくところに
ピックスポットで割り振られた番号を入力します!
その後はいつもの注文のように進んでいただき、
住所の欄は公園名をお入れください。
そして!この後が重要です!
上記の様に、配達員が一目で分かる様な目印をください!
配達員がどうしても分からなかった場合は電話をする事があると思うので、注文時の番号は携帯が◎。
注文メモにも同様にメッセージを入れれますので補足がある場合は下記の様にご活用ください。
………。
多分これだとすぐに電話がかかってくると思います…。
といった感じで一度使ってみると簡単にできる事が分かると思いますので
ちょっと外の公園に出てランチしたり
ママさん同士でお茶会に利用したりと、
たくさんの使い道で ぜひご活用ください!